1日目 2月4日(土)午後7時30分〜9時
なぜ、都市が攻撃されるのか
ー海洋都市ドゥブロヴニクの場合ー
|
2日目 2月5日(日)午前10時〜11時30分
歴史都市の経験から現代・未来を構想する
|
|
【講師から】「20世紀も、21世紀の今も、世界中で多くの都市が戦火にさらされている。戦争では都市をめぐる攻防戦が展開される。なぜ、都市が攻撃されるのか。歴史社会学の視点から、都市が争奪の対象にされる本質的要因、また攻撃された都市側が防戦して死守しようとしている本質的なものとは何かを、バルカン半島クロアチア共和国の世界遺産都市「ドゥブロヴニク」の事例から読み解き、私たちはどのようなまなざしで世界と日本の現実に向き合っていけばよいのか、ともに考える機会になれば幸いである。
|
|
|
武田尚子(たけだ・なおこ)先生は、お茶の水女子大学教育学部中国文学科卒業。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了、博士(社会学)。武蔵大学教授等をへて、2013年より現職。1984年から3年間、都立八丈高校教諭(国語科)。
『チョコレートの世界史』、『ミルクと日本人』(ともに中公新書)、『海の道の三〇〇年 −近代日本の縮図瀬戸内海』(河出書房新社)、『もんじゃの社会史 −東京・月島の近現代の変容』(青弓社)など、著書多数
|